院内・設備紹介

FACILITY

お子様の治療でのこだわり

当院では、お子様がリラックスして治療を受けれるような取り組みを行っています。
天井にはスクリーンで映像を流していますので、楽しんで治療を受けていただけます。

小児歯科

設備紹介

マイクロスコープを用いた精密な治療

ご自分の歯をできるだけ長くお使いいただくために

マイクロスコープとは、患部の肉眼で見ることのできない細かい部分を、約20倍まで拡大して診ることができる装置です。
マイクロスコープを導入したことにより、より精度の高い診療が可能になり、ご自分の歯を残せる可能性が高まりました。
日本での普及率はわずか6%と言われていますが、当院ではどんな治療でも使用し、より精度の高い確実な診療を提供し、ご自分の歯を可能な限り保存できるように努めております。

  • 歯科用CT

    低被曝で体への侵襲の少ない歯科用CTです。デジタルなので撮影してすぐに診察台のモニターで確認できます。 根管(歯の根の中)や顎の中にある歯や神経の位置を、三次元(3D)で正確に知ることができるため、精密な治療や外科治療に役立ちます。

  • 笑気吸入鎮静器

    笑気吸入鎮静法は、亜酸化窒素(笑気ガス)と酸素を混合した気体を吸入することで、鎮静・睡眠・鎮痛作用をもたらしてくれる治療法です。気持ちがスッと落ち着いた状態で治療を進められるので、歯科治療に対し、不安感や恐怖心をお持ちの方はご相談ください。

  • 生体情報全身管理モニター

    生体情報全身管理モニターは、心電図、心拍数、血圧、血中酸素など、患者様の全身状態をリアルタイムで監視する医療機器です。急な体調の変化があったときにはアラーム音が発生します。全身管理が必要な方は、モニターにて管理しながら処置を行っていきます。

  • 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

    当院の使用している診療器具は、タービン等の切削器具も含め、オートクレーブにて滅菌処理しております。滅菌不可能な材質の器具は各種ガイドラインに沿った高水準消毒を行い、医科大学と同等のレベルを目指し、 感染予防に力をいれております。

  • 口腔外バキューム

    治療中に飛散する唾液や血液、金属、歯の削りカスなどをお口の外で吸引します。また、粉塵やウィルスなどの感染性物質を吸い込むことができるため、感染予防対策として非常に有効で、快適でクリーンな診療室をつくります。

  • ジェットウォッシャー
    (滅菌前 器機洗浄器)

    医療機器に付着したタンパク質は60℃を超えると凝固し始めます。そのため、ます低温の水で洗浄、次に洗剤を使って55℃の温水で洗浄、最後に93℃の熱湯で5分間の消毒。循環水量毎分500ℓで洗い流します。これにより、手洗いと比較して、しっかりと感染源を洗い流すことができます。